20,000円再突破はいつ
中国の経済失速はこの先どこまで続く
2013/12/17当面のストラテジー 想定為替レートの違いが株価に反映する!?
2013/12/10 当面のストラテジー 年内高値更新シナリオ、上値想定がポイントか
2013/12/03当面のストラテジー 企業業績とバリュエーションをどう読む!?
2013/11/26 当面のストラテジー 年末に狙う好パフォーマンス銘柄
2013/11/19 当面のストラテジー 重要な下値支持線に抵抗し反発した日本株
2013/11/12 当面のストラテジー 米金利急騰→雇用改善で緩和縮小論が再燃!?
2013/11/05 当面のストラテジー 決算サーベイ 全体強含みのなか明暗が・・・
2013/10/29日 当面のストラテジー 11月はロング⇔ショートで攻める!?
10月22日 当面のストラテジー
2013/10/15日 当面のストラテジー
2013/10/08日 当面のストラテジー
2013/10/02 当面のストラテジー 五輪決定後のレーティングランクの変化
2013/09/24日 当面のストラテジー
2013/09/09日 当面のストラテジー''
株の初心者であっても、はじめての売買は案外利益が上がるものです。いわゆるビギナーズラックです。それなりに慎重に集中してやってるから株の初心者でも利益を上げられるんでしょうね。
でもそれによって、株の売買は簡単に利益を上げられると勘違いするとまずい事になります。株の売買のルールも身についていないのに、独りよがりの株のトレードをしていると株の初心者は大きくやられます。
もちろん、これは株の初心者だけでなく、株の正しい売買手法が身についていなければ、長年株のトレードをしていても同じことです。
特に株の初心者に向けて株のトレードを整理してみました。それぞれの項目をクリックしてみてください。
株とは、企業が事業資金を調達するために発行しているものです。企業は投資家が株を購入してくれた資金で事業を運営していきます。「株の購入」は、企業に出資をして事業資金を提供しているということになります。
買った株を第三者に転売することができるのも大きな特徴で、これにより日々の株式市場で売り買いができることになります。
また、株主責任と言うものがあって、その出資している企業が破たんすれば、その株は価値がなくなることもあります。しかしそれ以上には責任は追究されません。株主になるということは、その企業のオーナーになるということですから「責任」が負わされるわけです。
キャピタルゲインとは、株の売買で得た利益の事です。
インカムゲインとは、その株を保有することで得られる特典のこと。具体的には「配当」と「優待」のことです。
株初心者が株の取引するには口座開設が必要です。証券会社に口座を開設します。この時に1社だけでなく、2社以上で口座を作ることをお勧めします。
株の初心者であっても、2社以上の証券会社に口座開設をする理由は2つあります。
1.それぞれの証券会社に特色のある、無料で利用できる投資情報ツールがあるためです。
2.システムのトラブルなどで取引ができない事態になったときに、口座開設をしている他の証券会社でリスクヘッジをするためです。
それぞれ口座開設した証券会社には優れた機能を無料で使えるので、使いこなせば大きなメリットになります。
>>詳しくはこちら
株の口座開設をしたとしても、株の入門者がすぐに株のトレードをするのはためらわれるかもしれません。「株入門」をしたばかりですから、それは自然な気持ちです。確かに少額とは言えないお金を投資するわけですから、無理もありませんね。大事なお金を投資するのですから、準備しすぎたり、慎重すぎるということはありません。
そういう時には「株の入門」の第一歩として「株のトレーディングゲーム」をしてみるのも良い方法です。ただし、あくまでゲームはゲームです。現実の株取引には不安や恐怖などの心理的な影響がとても大きいのです。だから、ゲームは 売買の基本的な手順を覚え、ただ感覚を経験するだけのものです。トレーディングゲームでいくら強くても、実際の売買とは全く違います。
>>詳しくはこちら
株入門したばかりでは「信用取引での買いや空売り」はまだ早いです。株の初心者がレバレッジの効いた取引をいきなりするのは止めた方が無難です。大損をする可能性があるからです。リスクも良く理解できないうちに、株の初心者が信用取引はすべきじゃないと思います。
買う銘柄は、東証一部で1日の出来高100万株以上の銘柄から探すことをお勧めします。日経平均の225銘柄から探しても良いでしょう。相場動向は日経平均から読めますし、出来高が多ければ、逃げたくても逃げられないことが無いことは重要です。
新興市場は株価変動が大きい傾向があるので、高値から50%以上の下落も珍しくないので株の初心者は最初はやめておきます。また出来高の少ない銘柄も決済したくてもできない事を避けるためにやめておきましょう。
そして肝心の「買えるかどうか」の判断は株の初心者に限らず、チャートで判断します。ファンダメンタルは中・長期投資では重要ですが、直近の株価の動きは判断できません。
更に付け加えれば昔のように中・長期投資として一度買った株を長い間持つことは避けた方が無難です。購入して塩漬け株として長い間持っていても、時間が無駄ですし、買い値に戻る保証は全くありません。
ITバブル時にソフトバンクが付けた一株20万近くの株価で購入してそのまま保有している人もいるでしょうが、未だに大損のままです。今後も戻すことはないでしょう。
>>>詳しくはこちら
「自動売買」で株の買い注文することをお勧めします。
最初の注文は1単位の買い注文に抑えて下さい。1000株が1単位なら、暫くは1000株の現物買いと決済を繰り返します。売買の感じをつかむためです。1単位に慣れたら次は2単位に増やします。1度に買わず、2回に分けましょう。
最初から大きな単位(ロット)で売買したがる心理には「大きく儲けたい」欲が隠れています。この博打的な心理はできるだけ抑制する必要があります。相場は逃げないのですから、徐々に投資額を大きくしていきましょう。
>>>詳しくはこちら
株価チェックはほどほどにしましょう。その理由は、いざ損きり設定をしても、その後価格を変更したり、酷い場合には損切を解除することがあります。解除して上手くいくことは、まずありません。
私もこの失敗を経験しました。人は上がると信じて買うのですから、損切りはしたくないものです。でも時間とお金を無駄にしないために、損切りは絶対に必要です。上手な損切が株の初心者が株式投資の成功するのに重要なポイントです。
損切を解除して失敗してみると良くわかりますが、最初の設定が正しい事が多いものなんです。このルールは守りましょう。自動売買で注文を出せば、必要のない度々の株価チェックはしないようにしましょう。
損切りがうまくできない人は、株が少し上がっただけで直ぐに利益を確定してしまいがちです。逆に株価が上がってきたとき、下がらないうちに利益確保しなくちゃという心理から僅かな利益で決済しがちです。これでは損きり貧乏になってしまいます。
トレーリングストップは自動売買の一つです。1種の逆指値を使って利益を伸ばします。株式で利益を確定するときに指値を使う事が多いものです。でも指値よりもかなり上がってしまって、大きな利益を逃すということも珍しくはありません。トレーリングストップ注文は利益を最大に伸ばせる注文として使えるので便利です。
利益を最大に伸ばせる注文方法が、トレーリングストップ注文です。
そこで、「高値よりも○○円下がったら、成行きで決済」という利益を最大限に伸ばせる注文を自動売買で出しておきます。
もちろん、万が一株価が上がる前に想定以上に下がってしまったら、損切り設定も同時にしておけば、これほど安心できることはありません。
1.株のシミュレーションゲームで勝てれば実際の売買でも勝てるの?
3.なぜ、1986年から51か月間のバブル相場で損をした人が多いの?
9.2013年の相場展望は長期の上昇相場に転換し始めますか?
1.株初心者だからこそ、ダウ理論を人に説明できる程度に理解しておく
3.買いは上昇トレンドの押し目で買い、売りは下降トレンドの戻りで売る。このことをチャート上で判断できる。
4.株の初心者が利益をあげるためには、損切りを理解し注文を出しておく。
只で儲けるという甘い考えは捨ど覗いて
情報収集するでしょう。
で、失敗するんです。
ここでいう有料情報というのは、
銘柄情報を買うという意味じゃないです。
銘柄情報を購入しても、力はつきません。
自分で相場を生き抜くための有料情報。
例えば、性能の良いチャートソフトなどはお宝ツールとなります。
自然とチャートを見る力が養われます。
暫くは口座を開いてる証券会社のソフトを使いこなしましょう。
このサイトではカブドットコム証券のソフトを動画で紹介してます。
動画って便利です。文章だと面倒くさいことも一発でわかります。
繰り返して見れるし、皆さんも是非動画で勉強してください。
どれぐらいの金額から株は買えるか知ってますか?
なんと10万円あれば上場企業の半分は購入できます。
例えば、100株単位で売買でき一株が800円の株は
800×100=80,000円で購入できます。
これぐらいから始めましょう。
株で稼ぎたい!
そんな思いでこのサイト読んでる初心の方へ。
「一刻も早く儲けるぞ」と気持ちが高ぶってることでしょう。
良くわかりますその気持ち。
私も経験あります。
気持ちが高ぶって、高ぶって、儲けた大金のイメージが浮かんできて。
クリックしたくてしたくて・・・・。
私も色々と苦労してきました。
今までの経験も含め情報整理します。
その結果、初心者さんにも役立つサイトになればいいなと
思ってますので、気長におつきあい下さい。
更新はなるべくマメに、
ブログも週に何度か書きたいと思ってます。
でかい金額かせぎたいと心が高ぶってますね。
でも、「ちょっと待った~!」
株をやり続けると痛いほどわかるんです。
そんなに簡単には儲からないって。
相場で生き残ってる猛者にとっては
相場初心者は美味しい生贄なんですから。
慌てて売買すると飛んで火にいる夏の虫になるのがオチ。
どれだけ多くの人が消えて行ったか。
生き残ってナンボの世界ですから。
まずは大きく負けない売買を構築することが大事です。
大きく負けなければ勝てます。
「負けるなんて縁起でもない」と思いましたか?
でも必ず損失は出るものです。必要経費ぐらいに思いましょう。
勝つ人は負けを最小の金額に抑えられる人です。
免疫付けて下さい。負けはすぐに切っちゃって下さい。
最小限に抑えてください。それができない人はやめておいた方がいいです。
a:30043 t:1 y:13